とこっぴ 2021年第95号

都高P連会報誌第95号を発行しました。

kaihou2020-No95

さあ!次の世代に引き継ごう!PTA活動

 2020年というコロナ時代がスタートしてもう1年が経ちました。生活環境の変化にはなれましたか?人と直接触れ合う機会も少なくなりました。
この時期のPTA活動といえば、次の役員決めや引き継ぎのことなど、また新たな心配も出てきていることでしょう。

 暗いニュースが続く中でも、頑張ってPTA活動をできる形で行っているところもあります。
そこで今回は「学校側から見たPTA」と言う事で、加盟校の校長先生にインタビューをしてきました。
各地区からご紹介いただいた学校へ調査広報委員がアポを取り直接お話を聞いてきました。(ZOOMなどを活用した地域もあります)学校側もPTAの活動をとても喜んでくれていました。そんな励みになるようなお話を今回はお届けします。困難な状況下ではありますが、次の世代へPTAを 引 き 継 ぎ、育んでいって欲しいと思います。

 また前号でご紹介した、Googleフォームの活用法の後編としてアンケート結果をグラフにするやり方も知りたいという声にお応えして紹介します。


校長先生へのインタビュー

小金井北高校 杉本悦郎校長先生

小金井北高校 杉本悦郎校長先生

PTA会長
一法師美恵子様
(西部北地区)

1.PTAとの関係はどうですか?

PTAと学校の関係はとても良好です。昨年40周年記念式典を実施したところ、その際にも受付や来賓の誘導などPTAの方が出て頂いてスムーズに実施することが出来ました。各行事を実施する際に様々な形でPTAが関わって頂いているのですが、例えば文化祭の時ですと喫茶コーナーを作って、それまでの学校行事の動画を流したりとかもしてくれたりとか、制服のリサイクルもその時期に一緒にやっています。制服の管理もPTAがしてくれています。希望する在校生に配布したりとか、場合によっては卒業生に声掛けをして制服を集めたりPTAの活動として行ってくれています。

2.PTAの活動で良かったことは何ですか?

どの学校でもPTAの広報誌を作っていると思いますけど、40周年の機会に歴史を振り返ったのですがPTAの広報誌って良く出来ていますよね!その時その時の行事の事を良く留めてくれているので、ああいう風な活動って大切だと思いますし、活動に助けられたというか良かったなって思いますね。今年はコロナでPTA行事自体も出来なかったところもありました。こういう風な状況だったので学校説明会や見学会もうまく出来ないこともありました。動画を配信して見てもらうという事もあったのですが、保護者の立場からすると学校へ行って話を聞きたいという事もあったので、土曜授業が年間20日程度あったのですが教員が授業の合間をぬってと言うと、なかなか人手が足らないところを、今回はPTAが受付から案内までやって頂いて、最後は保護者の質問にPTAの方々ですから保護者目線で答えるという事が出来たので良い取り組みが出来たなと思っておりますので継続的にご協力頂けると助かると思っております。

3.今後のPTAに期待したいことはありますか?

学校としては今後、色々な形としての“マンパワー”を活用していかないと教員だけで出来る事には限りがありますから、大学や地域の専門学校と連携してみたり、関係団体との連携を模索しているところです。その中で一番パイプが太いというのがPTAであると思いますのでPTAと色々な形で連携が出来ていければというのが、今後の学校におけるPTA活動の可能性ではないかと思っています。PTAは大事にしていきたい関係だと思っています。

国分寺高校 糸井一郎校長先生

国分寺高校 糸井一郎校長先生

PTA会長
樫山美智子様
(西部北地区)

1.PTAとの関係はどうですか?

学校とPTAの関係は良好な関係を築けていると思います。

2.PTAの活動で良かったことは何ですか?

いっぱいありすぎて何を言ったらいいか難しいのですが、1番目は広報誌ですよね。役員の方々が中心になって学校に対して応援団になってくれているのかなと思いますね。
様々な保護者がいらっしゃいますから、その中でもPTAの役員の皆さんが我々の知らないところで保護者の方々の相談に乗って頂いて、学校の教育活動を理解してもらっているところがあります。
非常に助けて頂いていると、まだまだ日常の教育活動や何かあった時など、学校がこういう風にしたいと話した時にもうまくフォローしてもらっているというのが大きいです。
あとは毎年賞をもらっている広報誌、年に3回発行していて入学時、本校最大の行事の“木もれ陽祭”【こもれびさい】特集と卒業特集と出してもらっているのが広報委員会の大きな活動と、文化構成委員会は、コンサートやバスツアーといった活動をしていて保護者の方々と親睦を深めたり、教養を高めたり、情報交換したりという活動をしています。
それから学年委員さんが本校は進学校なので、進学の為の大学受験講座みたいなものを開いたりもしています。
各学年ごとに講師をお招きして開催している活動も良いと思います。

本校の文化祭の木もれ陽祭は、合唱祭、文化祭、昼夜際、体育祭という4つの大きな行事を6日間にかけて一気に行うのですけど、文化祭にPTAコーナーというのが設けられていて、そこで前々日に行われた合唱祭の様子をビデオで流したり、飲み物の提供もしてもらっています。
それから本校の生徒960人程いるのですが体育祭の時にもほとんどの保護者の方が応援に来て下さるんですけど、午後の応援杯(応援合戦)が8クラスあるので保護者の方々が前で見たくて大移動が始まるのですが、その際もPTA役員の方々が交通整理を率先してやって下さるんです。
今年はコロナで中止になったのですが、こういう状況ですので役員の方々を意見交換して、無観客で合唱祭と学習発表会をしたのですが、おそらく色々な意見が来ているとは思いますが、それも吸収してもらっていると思うので助かっています。
またPTAが一斉送信できるメールシステムを持っており、コロナの対応とか学校側から保護者の方々へ流してほしい時も連携がスムーズに行っており非常に助かっています。

3.今後のPTAに期待したいことはありますか?

特に無いのですが、強いてあげるなら防災訓練を地域と連携して行って欲しいという要望が多くて、国分寺市の地域の方々も訓練に熱心な方々が多い地域なのですね。そういった中で学校と地域が一体となって非常時に備えてどうしていくかという防災訓練みたいなものを、これからもっと充実させていかなきゃいけない中でPTAの方の負担になってしまうかもしれませんが、PTAの方に同じ町の方がいれば間に入って頂いて、調整というか橋渡しして頂けたら有難いですね。
“しいて言えば”ですよ(笑)

武蔵丘高校 内藤千春校長先生

武蔵丘高校 内藤千春校長先生

PTA会長
早川美奈子様
(中部地区)

1.PTAとの関係はどうですか?

私は校長として2校に勤務していますが、現任校でも前任校でもPTAの皆様には、教育活動の様々な場面で支援をいただいています。
例えば体育祭では、熱中症予防のため、生徒にスポーツドリンク等を用意したり、文化祭ではバザーや体験教室等を企画して、行事を一緒に盛り上げてくれたりしています。また、生徒の傷害保険や、生徒募集対策関連行事(中学生の体験授業や部活動体験)における傷害保険の加入等でお力沿いをいただいています。
さらに施設内の花壇の整備(前任校)、予備校の講師を招いて実施する受験対策講座の経費負担等(現任校)、それぞれの学校ならではの取組もございます。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、PTA活動も大きな制約を受けていますが、総会の書面決議等、役員の方々を中心に、状況に合わせて様々な工夫をしていただき、大変ありがたく思っています。

2.PTAの活動で良かったことは何ですか?

非常に個人的なエピソードで申し訳ないのですが、2年前、現任校のPTA主催の研修会で、ハーバリウム(ドライフラワーをオイル等の液体とともに瓶詰にしたもの)を制作したのですが、私の作品が講師の先生に「上手です」と褒められたことです。いくつになっても褒められるって嬉しいことですね(笑)

3.今後のPTAに期待したいことはありますか?

新型コロナウイルス感染症の影響で学校も日々緊張を強いられていますが、現任校のPTA会長をはじめ、役員の方々から、いつも励ましの言葉をいただいています。教職員の日々の奮闘を一番わかっていただいている存在として、とても心強く思っています。コロナ渦で先の見えない中、「生徒たちのために」を合言葉に、これからも教職員とPTAがワンチームとなって、様々なことにチャレンジしていけたらと思います。

立川高校 吉田順一校長先生

立川高校 吉田順一校長先生

PTA会長
髙栁昌樹様
(西部南地区)

1.PTAとの関係はどうですか?

本校の場合、PTAは学校の応援団になってくれて、助かっています。

2.PTAの活動で良かったことは何ですか?

年に2回ほど、保護者向けの「校長講座」をやっていて、それは本当に意味があると思っています。
講演のテーマは、例年だと高校生の話を引き出す方法が中心ですが、今年は事前に取ったアンケートに答える時間も作りました。

3.今後のPTAに期待したいことはありますか?

本校のPTAは、「どうせやるなら楽しく」と思ってやっているのが良いと思います。
今年はPTAで折り鶴アートの企画を立ててくれて、現在(作品が)学校玄関に飾ってあります。生徒もいいなと思っていて、PTAから学校を元気づけてくれてありがたいと思います。
他にも、PTAのバス旅行企画で、私と一緒に写真を撮った保護者さんは生徒が大学に合格できるという都市伝説があって、お昼を食べた後に列ができたこともありました(笑)
PTAは本当にいい応援団です。

コロナの対応や学校の公務などお忙しい中、調査広報委員会のインタビューにお答えいただき、ありがとうございました。これからもPTAの文字通り、保護者と先生が一体となって生徒を見守っていけたらと思います。

次のページは今年度の都高Pの学校教育委員会アンケートの結果です(1月31日締め切り)。今年度はコロナウィルス感染拡大防止の関係からネット回答のみにさせて頂きました。紙面回答を望む方々には申し訳ありませんでした。この状況の中でもたくさんの回答を頂き感謝いたします。ご理解、ご協力ありがとうございました。

【学校教育委員会】令和2年度保護者向け学校教育アンケート結果報告

3,219名の皆さまにご協力いただき、誠にありがとうございました。

1.インターネットを利用した授業について

≪(2)「その他」のご意見≫
兄弟がいるので、人数分揃えておくことができていません。また、一斉に子供達全員がオンライン授業をするとなると、現状では回線的に無理だと思います。/家族が在宅ワークしてなければ使える/整備はしたが、毎月の負担が重い/姉が大学のオンラインで使用/家族が使用/大学生になったら購入する予定/必要ならしなくてはならないと思う。/スマホで対応が難しい場合購入を検討するが、先にどのようなスペックが必要か、オフィスなど必要なのか提示して欲しい。/今、必要ではない。/何を購入したらいいのか分からないから/必要ならやむを得ないが、お勧めのものを案内して欲しい。/等々

≪(4)「その他」のご意見≫
Wi-Fiは、ナシつける予定も無し。/先行き不明/wi-fi環境が悪すぎて繋がりにくい/学校で借りた/未定。今は必要性がないため/インターネットは使えるが台数制限があるので今はぎりぎりなのでこれ以上は厳しいかも../必要に応じた環境をこれから整備可能ですが、オンライン授業を行う場合に必要となる標準的な速度、利用容量など情報提供をお願いします。/Wi-Fiはあるが、テレワークの大人と学習をする複数の子どもが同時に快適な早さで利用できるほどのスペックの機器を準備するのは難しい/どのようにしたら良いかわからない/今迄で他の解決方法で間に合っていたから。/子どもの使いすぎ防止のため各スマホのみでフリーで入れていない/子どもの使いすぎ防止のため各スマホのみでフリーで入れていない/等々

≪(6)「その他」のご意見≫
具体的なライセンスが分からない/仮にあってもみんな同じソフトを使う必要があるのでは?/どこの学習サイトかわからない。質問内容が曖昧。/意味が分からない/学校から指示があれば整備する/整備しなければ授業を受けられないのであれば整備しなければならない/詳しくないのでわからない/必要に迫られてない/良いソフトがあれば/学習アプリとはなんでしょうか。/必要なら検討します/科目により通塾している為/学校に準備してほしい/必要があれば学校が整備すると考えている/オンライン授業になれば環境を整える/昨年のように都から無料提供の動向を見て判断する/どの様な物があるのか分からないので、学校が良いという物が有れば整備したいと思います。/必要なら揃えますが金額によっては躊躇するでしょう。/等々

≪(8)「その他」のご意見≫
自分も在宅でリモートワークするので被ると場所が難しくなる。/兄弟の各1人部屋はありません。/自分も在宅でリモートワークするので被ると場所が難しくなる。/兄弟の各1人部屋はありません。/子供が複数いるため、全員に別々に確保する方法は考えないといけない。/住宅が狭く大学生含め兄弟複数のため同時に声画像を出すことが難しい場合がある。/リビングを使うしかない/オンラインはできない/自分の部屋がない/先行き不明/人数により確保できる/通信環境があまり良くない/兄妹がいるので全員は難しい/保護者、兄弟が同時刻にオンライン授業がある場合は、確保できない。/必要があれば考えたい/個室じゃなければだめですか?/カメラを使わないのであれば、ある/個室じゃなければだめですか?/スペースは無いが学習受けたい(全回答掲載)

2.教育費用について

≪(2)「その他」のご意見≫区の母子福祉資金(無利子、要返済)/今は利用する予定はないが、いつ必要になるか分からない/就職予定/利用できない/今のところ考えていない/こんなにたくさん奨学金の種類があるとは知らなかったので、これからよく調べて、必要に応じて利用できるものは利用できたらお世話に成っている所から一部、奨学金を頂きますと思っております/母子福祉資金等/対象外のために利用出来ない/お世話に成っている所から一部、奨学金を頂きます/学資保険ゆうちょ/福祉資金/借金/収入はあるが子供4人なので厳しく、奨学金制度は制限されてつかえない。/東京都看護師等修学資金貸与制度/これから検討します/足りなければ考える(全回答掲載)

(3)教育費用についてご意見があれば教えてください。(自由回答)≪回答数362≫
  • 子どもは現在大学進学に向けて頑張っていますが、自営業でコロナ禍の影響が大きく、教育資金に大変不安を抱いています。学費の免除や減額等について、ご再考いただけるとありがたいです。
  • ローンの利息をもっと安くしてあげて欲しい
  • 子供が集中して勉強出来るよう教育費用を貯めています。
  • 親の経済力で、子供達の進む道が制限されている状況を子供達に申し訳なく感じています。
  • 学びたい志があっても経済的に無理だと諦めなければいけない現実があります。例えば、予備校や塾。学校の学習だけでは足りない受験が不平等だと感じております。
  • 奨学金の事前審査手続きが煩雑すぎる。そして面倒な手続きしたのに基準に満たないと。実際借入が決まったのなら面倒なのは仕方ないと思うのだが……
  • 大学の費用がとても高く、費用の都合がつかず大学に行けない子も多いと思います。大学に行きたい子が平等に行けるようにしてもらいたいです。
  • 親の年収だけで授業料の支払いを決めるのはやめてほしい。一律にして欲しい。
  • 私達夫婦は高卒で、進学(大学、専門学校)にこんなにお金がかかるって事をきちんと分かっていませんでした。親として反省している所です。
  • 児童手当を小さい時に手厚くするのではなく高校生くらいからお金がかかるので、そこから厚くする方が良いと思う。
  • 共働きで頑張って働いて収入を確保している世帯には授業料免除が適応されないのはおかしい。働かない方が得するなんて不公平。
  • 入学準備金がいつどれくらいかかるのか早めに知りたいです。
  • 外国人ばかり優遇されて日本人の学費は借金しなければならない現状に大きな不満がある。日本人の為の整備をするべき。
  • 生活によって子どもの進路が変更される今の状態は良くない。もっと高校も大学も費用を国が持つべき。先進国と言えないと思う。
  • 大学の費用で前期前払いとか、一気に払う制度をなくしてほしい。用意して置けばって思いますが、生活でいっぱいなのにそこまで100万近くとかは難しい。
  • 進学する為に一般的には塾に通わせないと成績もあるが世間の情報も正確に入ってこない。大学入試の検定料も富裕層でないと払えないくらいの金額になり生活もままならないほど逼迫させられます。学力はあるのに進学できない人もとても沢山いると思います。子供の未来がお金で左右されるのは絶望でしかない。
  • 給付型の奨学金をもっと増やして欲しい。
  • 塾に行かないと勉強が足りない、受験できない。塾が高すぎる。
  • 外国にくらべても日本の大学費用はたかすぎます。
  • オンラインを進めるなら授業料、施設費など減額してほしい。
  • たくさんの教科書を一斉購入したが、使われていない物があり不満。必要ないなら買わせないでほしい。
  • オンライン授業を実施するなら、パソコン貸出し出来る様にして欲しい。
  • 双子なので同時に費用がかかるのはとても大変です。大学費の国の免除などあるといいです。
    等々

3.その他

(1)学校で不満に思っていること、あるいは不安に思っていることで、上記教育費以外で最も気になることを一つ教えてください。(自由回答)≪回答数1,009≫
  • コロナ感染者が出た場合の対策について、今ひとつ準備が足りないように感じます。実際はきちんとされているかもしれませんが、どのようになされるのかがわかりません。
  • 工業高校なので、実践授業が大切だと思うので、オンライン授業で大丈夫なのか心配です。
  • 進路指導。
  • 受験対策。
  • トイレが汚い。
  • 修学旅行、体育祭、文化祭、等々が中止となりましたが、代替えの行事をもっと与えてあげて欲しいです。
  • 感染者が多い中、他校に練習試合に行って濃厚接触者になり大変な年末年始を過ごしました。もう少し学校としてもこうなる事を予測して自粛してもいいのではないかと思います。
  • コロナの影響で仕方ないとはいえ、一回しかない高校生活での楽しみ(行事や部活の大会など)が減り、勉強の遅れも気になるけど、勉強ばかり強いるのも可哀想な気もして、遊びと勉強のメリハリをつけさせるのが難しい気がしています。また、緊急事態宣言が出ることになるとどうなっていくのかすごい不安です。
  • 生徒にコロナ感染者が出たと通知がきますが、特定してどうのこうのと言うつもりは全く無いので、どういう経路で感染したのか教えてほしいです。我が子に状況を伝えて同じ事をしないように促す為です。
  • 義務教育ではないので仕方の無い事ですが、英検など取っておいた方が良い資格等はもっと積極的に取らせて欲しいです。手紙が親元まで届かず申込みや振込みの期限が終わってしまった事がありましたので、HPに保護者がログインして見れる手紙やお知らせがあると助かります。
  • 教室が狭い’(狭い部屋と普通の部屋がある)ので結構、密な感じがする。電気が暗いと思う。
  • インターネット学習は、やらない子供は差がでてしまうため困っています。
  • 数学が苦手で、先生に質問に行った事があるようですが、授業と同じ説明をされて結局分からないためもう聞きに行かないと本人が諦めています。苦手な生徒には噛み砕いて説明しないと理解するのは難しいと思います。
  • オンライン授業を積極的に行わないことが不満。
  • 子供達にコロナの深刻さが全く感じられず、学校から遊ぶ約束ばかりして帰ってくる。皆んな遊んでると主張して、自粛しない。
  • 保護者会などがないので、学校の様子や先生との関係性、今後の進路のことなどがわからない。年に数回は学校へ見学や懇親会などがあるといいと思います。
  • 緊急事態宣言で休校中、私立高校は積極的にオンライン授業があったが、都立高校はそれがほとんどなかった。この差は大きいと思う。
  • 緊急事態宣言が出ている中、電車通学の為、ラッシュ時を避けた登校時間を考えてもらいたいです。等々

紙面スペースの関係上、その他のご意見については抜粋で、すべてをご紹介できませんでした。都高P連のHPにはすべて掲載いたしますので、よろしければぜひご覧ください。今回、3,219名のたくさんの方々よりアンケートにご協力いただきました。
このアンケート結果は、今後の活動に役立てて参りたいと思います。皆さまのご協力に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

学校教育委員会委員一同

【Googleフォームの使い方:後編】
 Googleフォームの回答をグラフ化してみよう!

前号でご紹介した「Googleフォームの使い方」の後編として、今号では回答結果をファイルでダウンロードし、このデータをグラフのデータに変換し、視覚的な画像の作り方を解説します。

コロナに負けないPTA活動事例紹介

都立工芸高等学校PTA(東部北地区)

都高Pの広報にご要望をお待ちしています♪「こういう内容を掲載してほしい」「こんなことが知りたい」など。次号のはげみになります。※必ず掲載するといったお約束のものではありません

♥♥♥SpecialThanks♥♥♥

♥校長先生への夢の懸け橋をしてくださいましたPTA会長様♥
一法師美恵子様 樫山美智子様 早川美奈子様 髙栁昌樹様
♥1年間一緒に会報誌を作ってくれた調査広報委員。ご協力ありがとうございました。♥
野間恵子 野村直子 宮崎安章 笹原良太 田中茂太
委員長 溝呂木桜
(そのほか写真提供してくださった方、イニシャルのみK・A)

発行:東京都公立高等学校PTA連合会編集:調査広報委員会事務局:東京都杉並区南荻窪4-29-10田丸ビル205号TEL:03-5941-5067FAX:03-5941-5068E-mail:jimukyoku@tokoupren.org